【Excel】データリストを検索してくれる関数

エクセルファイル

おはようございます、すぎやまです。

この記事では、エクセルファイルで表から情報を抜き出す方法を紹介します。

この記事を読めば、次のような状況に対応できます。
例:下記の表から、どの人が入社して何歳か検索できるようにしたい

これを下記のようにする方法を紹介します。

さっそく説明いたします!

関数紹介

今回紹介する関数は「VLOOKUP関数」です。
文法と使い方を記載しますと

関数名文法機能
VLOOKUP=VLOOKUP([検索値],[調べる範囲],[何列目からデータを持ってくるか],TRUEorFALSE)[調べる範囲]から[検索値]を見つけて、その行にある左から[何列目からデータを持ってくるか]列目のデータを抜き出す

となっています。

末尾にある[TRUEorFALSE]は省略可能で、これによって検索値と近似一致(TRUE)か完全一致(FALSE)かを選べます。
ただこの記事では説明しないので、詳細はMicrosoft公式か、他のサイトをご覧ください。

次に、具体的な使用例を紹介します。

使用方法

例:下記の表から、どの人が入社して何歳か検索できるようにしたい
このとき、右上の入社日と年齢の下のセルに関数を入力します。

先述の通り、VLOOKUP関数を使用します。

まずは入社日の下のセルに関数を入れていきます。
名前の下のセルに文字を入れて検索したいので、[検索値]はB3を入力します。

[調べる範囲]は表全体を選択します。今回の例ではB5~D30となります。

最後に、[何列目からデータを持ってくるか]のところには2を入力します。
これは、入社日のデータが表の2列目だからです。

このように記載してエンターキーを押すと

このように入社日が自動で出てくるようになりました!

同様に、年齢も出せるようにします。
書き込む数式は先ほどとほぼ同じですが、[何列目からデータを持ってくるか]のところに3を入力します。

これで目的を達成できました!

まとめ

最後にもう一度VLOOKUP関数の文法と使い方を提示します!

関数名文法機能
VLOOKUP=VLOOKUP([検索値],[調べる範囲],[何列目からデータを持ってくるか],TRUEorFALSE)[調べる範囲]から[検索値]を見つけて、その行にある左から[何列目からデータを持ってくるか]列目のデータを抜き出す

VLOOKUPは別のシートや別のエクセルファイルからも検索ができます!
検索するだけでなく、より見やすい表にするといった使い方もできますので、是非覚えて使いこなしてください!

以上、最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました